(東スポWEB 2024/11/19)
サッカーの日本代表「森保ジャパン」は19日、北中米W杯アジア最終予選の中国戦(アモイ)に臨んだが、中国側による〝マナー違反〟が相次いでいる。
森保ジャパンは15日のインドネシア戦からスタメン5人を入れ替えて、待望論が起きていたMF久保建英(レアル・ソシエダード)やMF伊東純也(スタッド・ランス)らが先発を果たした。
熱戦が大きな注目を集める中で目立ったのが、ホームの中国側によるまさかの行為だ。まずはピッチ幅が通常より明らかに狭く設定され、当初の白線が浮かび上がったままなど〝細工〟が驚きを与えた。
そして試合前に、日本の国歌斉唱の際には中国のファンやサポーターから大ブーイングが発生。プレーではなく国歌に対してブーイングが浴びせられるのは国際大会では非礼にあたりマナー違反とされる。
そして試合が始まると、日本の選手に対してレーザーポインターが照射される事態も。これは明らかに違反行為で、今回の最終予選で日本がバーレーンの敵地で戦った際には、現地サポーターが同様の行為を行ってバーレーン協会に罰金処分が科されている。
さらに、試合中に乱入者まで出現するなど、まさに無法行為のオンパレードとなった。
ネット上では、日本のファンやサポーターから非難の声が殺到。「アウェイの試合でこんなに酷いのは見たことが無い」など批判が続出した。
〝アウェーの洗礼〟では済まされない行為の数々だけに、国際サッカー連盟(FIFA)やアジアサッカー連盟(AFC)による処分が下されるか注目が集まる。
▲<中国・日本>試合会場のピッチには幅を縮めているような痕跡が見られた(撮影・西海健太郎)
前代未聞 中国がFIFA推奨基準よりピッチ幅を狭く"改造" 伊東純也「試合やりづらかった」と指摘(スポニチ 2024/11/20))
日本代表(FIFAランク15位)は19日、アウェーで中国代表(同92位)に勝利。5勝1分けで勝ち点を16に伸ばした。前半39分、左CKにFW小川航基(27=NECナイメヘン)が頭を合わせて先制。前半終了間際にも右CKからDF板倉滉(27=ボルシアMG)が頭を合わせて追加点を挙げた。後半開始直後に失点したが、同9分に小川がまたしてもヘッド弾を突き刺した。
中国戦では前代未聞の対応に見舞われた。FIFAが推奨するピッチ幅は横幅68メートルだが、会場のアモイ白鷺体育場のピッチはメイン側、バック側ともに1・5メートル短くされていた。
▲<中国・日本>試合会場のピッチには幅を縮めているような痕跡が見られた(撮影・西海健太郎)
ピッチ幅が狭まったことで、中国の4バックは素早いプレス、スライドが可能に。前半途中までは日本の攻撃にしっかりと対応してみせた。
試合後の会見で森保一監督は「ピッチ幅は、これはホームチームがルールの中で決めること」と言及。「我々は決められたルールの中で戦う。きのうの段階から把握していたので、チーム全体で共有して臨みました」と余裕を見せた。
また、MF久保建英も「とにかく狭かったですね。相当狭くて」とピッチ幅に言及。「相手もスライドを意識して、ここ何試合かスライドの力でカウンターで得点を取っている。並大抵の欧州クラブよりも早いイメージがあった。ちょっとビックリしました」と素直な感想を語った。
MF伊東純也は「中国はピッチの狭さをうまく生かしていたなと思う」とし、セットプレーについては「コーナーキックを蹴る分には蹴りやすいというか、近いなというのはあったが、試合は本当やりづらかった」と語った。
specificasia
がしました