(朝日新聞 2018/07/17)

 サッカー・ワールドカップ(W杯)が幕を閉じたロシア。サンクトペテルブルクでの新スタジアムの建設作業には、北朝鮮人の労働者も関わっていた。はるか6千キロ以上離れた異国の地。安価な労働力として使われ、収入は本国へ送られるという。その実態を探った。

 バルト海を望む真新しいスタジアム。1年前に完成したばかりの巨大施設を前に、建設を担当したピョートル・マクサコフ技師長は言った。「確かに、ここで北朝鮮人が働いていました」

 地元ジャーナリスト、アルチョム・フィラートフ記者(30)によると、工期末の迫った2016年秋ごろから100人以上の北朝鮮人労働者が建設に加わったという。1人が心臓発作で死亡。過酷な労働環境にあると報道され、国際サッカー連盟(FIFA)も調査に乗り出した

 工事は昨年に完了した。だが、まだ北朝鮮人労働者が働いている現場が近くにあると聞き、取材に訪ねた。

 スタジアムから車を30分ほど走らせた、サンクトペテルブルク郊外。巨大な住宅団地が次々と建設されている。組み立て中の鉄骨の上に、蛍光色のベストを着た労働者の姿が見える。アジア系の顔をした褐色肌の男たちが目立つ。

 現場監督の男性に尋ねると、「ここでは15人の北朝鮮人が働いている」。ウズベキスタン、タジキスタン、キルギスといった旧ソ連諸国からの労働者に交じり、1日3交代で働いているという。

 この現場で働くロシア人男性(32)は「北朝鮮人は真面目に働く」と話す。建設現場内に建てられたコンテナ内に住み、自炊して生活しているという。「彼らはロシア語はほぼ話さない。ハングルが書かれたたばこの箱を持っていたから、交換してもらったことがあるよ」

 偶然、近くのスーパーでヘルメット姿の中年男性を見かけた。

 「ノースコリア?」と尋ねると「ダー(はい)」。さらに「アンニョンハセヨ」とあいさつが返ってきた。

 しかし、こちらが記者だとわかると何も買わずに慌てて店の出口へ。その後の問いかけにも答えず、手を振って逃げるように工事現場へと戻っていった

 正式に取材がしたいと工事責任者に頼んだが、現場に入ることも、北朝鮮人と話すことも強く拒否された。「彼らは他の移民労働者と同じ条件で働いている。何も悪いことはない」

 給与は月5万4千円、あっせん会社に差し引かれ 北朝鮮人労働者たちは、どんな環境に置かれているのか――。別の工事現場で北朝鮮人と働いたことがあるキルギス人男性(37)がその一端を語ってくれた

 男性によると、北朝鮮人は「真面目に夜遅くまで働き、指示された以上の仕事を仕上げていた」という。本国に残した家族への電話は月に1回のみ。会話の内容は班長に監視される。住居のコンテナ内部は、狭く汚れていたという

 フィラートフ記者によると、ロシアには北朝鮮人労働者をあっせんする企業が複数あり、そこからグループ単位で建設会社に派遣されているという。「政府は『北朝鮮人は他の労働者と同じ待遇だ』と言うが、それは違う。彼らは家族を本国に人質に取られ、自由を与えられていない」

 給与は月に3万ルーブル(約5万4千円)ほど。だが、労働者に渡るのはその一部。あっせん会社の取り分を差し引き、残りは本国に送られるとみられている

 海外への出稼ぎ労働者は、北朝鮮政府の外貨獲得源の一つとされる。ミサイル発射を受け、国連は昨年末、北朝鮮からの労働者を2年以内に本国へ送還する制裁決議を採択した。この影響で、ロシア国内でも北朝鮮人労働者の姿は減りつつあるという。

 問題に詳しいキヤノングローバル戦略研究所の吉岡明子研究員は「かつて極東から始まった北朝鮮人の出稼ぎが、いまはロシア西部まで広がっている」と話す。「安価な労働力として過酷な環境で搾取されているのは間違いない。それでも、彼らにとっては本国よりは給与は高く、自由もある。だからこそ、自ら望んでロシアに来るという側面もあるのです」(サンクトペテルブルク=高野遼)