(韓国日報 韓国語 2018/07/05)
[韓国日報・読売新聞共同世論調査]
・韓国「関係良くなる」24%p減少
・日本「関係変わらない」70%
・相手国への信頼度・親しみも否定的
※日本の数値は読売新聞により四捨五入されています。
韓日両国の国民は、今後の韓日関係について「変わらない」という見通しを出した。韓国では10人中6人(57.7%)、日本では10人中7人(71.0%)の割合だった。韓国では「良くなる」(32.1%)、「悪くなる」(6.7%)の順であり、日本でも「良くなる」(18.0%)、「悪くなる」(7.0%)順で両国間に特に差がなかった。
昨年の調査では、韓国は「韓日関係が良くなる」という回答が55.6%だったが、今年は32.1%と23.5%ポイントも減少した。代わりに「変わらない」は昨年の32.1%に比べて25.6%ポイント急増した。日本では昨年「変わらない」という回答が70.0%で今年と差がなかった。ムン・ジェイン(文在寅)政府発足直後に実施された昨年の調査では、韓国ではイ・ミョンバク(李明博)、パク・クネ(朴槿恵)政府で硬直した韓日関係が見直されるだろうという期待が反映されたものと解釈された。しかし、ムン・ジェイン政府は昨年12月に韓日慰安婦合意を受け入れ難いという立場を発表したことによって歴史問題が再び浮上し、両国国民も韓日関係が直ちに改善することは難しいという現実的認識を持っているものと見られる。
2015年の韓日慰安婦合意をめぐる両国政府間の立場の相違は、両国国民の認識の差につながった。韓日慰安婦合意の再交渉と関連して、韓国では「必要がある」という回答が73.2%であり、「必要はない」は22.0%にとどまった。一方、日本では「必要がある」という回答が23.0%、「必要はない」は68.0%で韓国と正反対であった。
日本政府の慰安婦問題の謝罪と関連しても(さらに謝罪する必要があると思いますか)、韓国では「必要がある」という回答が90.9%で圧倒的であったし、「必要はない」が7.9%だった。日本では「必要がある」という回答が14.0%、「必要はない」が77.0%で多かった。
※昨年:再交渉に賛成か反対か。
韓国「賛成」85.4%、「反対」9.3%。
日本「賛成」33%、「反対」57%。(四捨五入)
日本政府の慰安婦問題の謝罪と関連しても(さらに謝罪する必要があると思いますか)、韓国では「必要がある」という回答が90.9%で圧倒的であったし、「必要はない」が7.9%だった。日本では「必要がある」という回答が14.0%、「必要はない」が77.0%で多かった。
最近、韓国、アメリカなどで民間団体が慰安婦少女像などを設置する動きについては、韓国は「賛成」という回答が80.2%、日本では「反対」という回答が84.0%で交錯した。ムン大統領は2015年の韓日慰安婦合意と関連して、日本に再交渉を要求しない代わりに慰安婦被害者に対する真正性ある謝罪を要求しており、日本政府は強く反発している。
韓日両国の国民は韓日関係の改善と関連して、『歴史認識を巡る問題で隔たりがあっても、経済や文化交流で改善を進めるべきだ』という立場を見せた。これに対する回答は韓国69.0%、日本59.0%であった。一方『歴史認識を巡る問題で隔たりがある限り、改善を進めるのは難しい』に対する回答は韓国29.5%、日本36.0%であった。
現在の韓日関係を問う質問に「悪い」という回答は、韓国で68.9%(非常に悪い8% どちらかといえば悪い61%(四捨五入))、日本で63.0%(非常に悪い12% どちらかといえば悪い51%)で、依然として否定的だった。
「韓日関係が良い」という回答は昨年に比べて韓国では11.0%ポイント、日本では13.0%ポイント上昇し、多少改善の兆しを見せた。安倍晋三首相が2月に平昌冬季オリンピックを契機に訪韓し、ムン大統領が5月に韓中日首脳会議への出席のために就任後初めて日本を訪問するなど、両国首脳間のシャトル外交復活の動き影響と分析される。
しかし、相手国に対する信頼度・親しみを問う質問には否定的な回答が多かった。韓国では「信頼できない」(79.0%)(全く信頼できない23% あまり信頼できない56%(四捨五入))、「親しみを感じない」(73.0%)、日本でも「信頼できない」(60.0%)(全く信頼できない16% あまり信頼できない44%)、「親しみを感じない」(55.0%)とのは回答が最も多かった。(機械翻訳 若干修正)
※昨年:韓国では「信頼できない」(80.7%)(全く信頼できない25% あまり信頼できない56%)、「親しみを感じない」(78%)。
日本では「信頼できない」(69%)(全く信頼できない24% あまり信頼できない45%)、「親しみを感じない」(62%)(小数点以下がないものは四捨五入)。
2018年6月 日韓共同世論調査 (読売新聞 2018/07/05) 選択肢を読み上げた質問は末尾に※印 ◆あなたは、現在の日本と韓国の関係は、良いと思いますか、悪いと思いますか。次に読み上げる4つの中から、1つ選んで下さい。※ 日 韓 ・非常に良い 2 1 ・どちらかといえば良い 31 25 ・どちらかといえば悪い 51 61 ・非常に悪い 12 8 ・答えない 5 5 ◆あなたは、韓国(日本)を、信頼できると思いますか、信頼できないと思いますか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。※ ・大いに信頼できる 2 2 ・多少は信頼できる 36 18 ・あまり信頼できない 44 56 ・全く信頼できない 16 23 ・答えない 3 2 ◆あなたは、韓国(日本)に、親しみを感じますか、感じませんか。 ・感じる 40 24 ・感じない 55 73 ・答えない 5 3 ◆今後の日本と韓国の関係は、今より良くなると思いますか、悪くなると思いますか、それとも、変わらないと思いますか。 ・良くなる 18 32 ・悪くなる 7 7 ・変わらない 71 58 ・答えない 4 4 ◆韓国の元慰安婦の問題を最終的に解決するとした2015年の日韓両政府の合意に関し、文在寅大統領は、日本に対し、再交渉を求めないとする一方、元慰安婦らに真心のこもった誠意ある反省と謝罪が必要との認識を示しました。この文大統領の対応についてお聞きします。 ◇日韓合意について、再交渉を行う必要があると思いますか、必要はないと思いますか。 ・必要がある 23 73 ・必要はない 68 22 ・答えない 9 5 ◇日本は、元慰安婦の問題で、さらに謝罪する必要があると思いますか、必要はないと思いますか。 ・必要がある 14 91 ・必要はない 77 8 ・答えない 8 1 ◆韓国やアメリカなどで、民間団体が、元慰安婦を象徴する少女像などを設置する動きが続いています。こうした像を設置することに、賛成ですか、反対ですか。 ・賛成 5 80 ・反対 84 16 ・答えない 10 4 ◆今後の日韓関係について、次の2つの意見のうち、あなたの考えに近い方を選んで下さい。※ ・歴史認識を巡る問題で隔たりがあっても、経済や文化交流で改善を進めるべきだ 59 69 ・歴史認識を巡る問題で隔たりがある限り、改善を進めるのは難しい 36 29 ・答えない 4 2 ◆あなたは、現在の日本(韓国)と中国の関係は良いと思いますか、悪いと思いますか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。※ ・非常に良い 1 1 ・どちらかといえば良い 26 47 ・どちらかといえば悪い 59 43 ・非常に悪い 10 3 ・答えない 4 4 ◆あなたは、中国を、信頼できると思いますか、信頼できないと思いますか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。※ ・大いに信頼できる 1 1 ・多少は信頼できる 20 24 ・あまり信頼できない 54 57 ・全く信頼できない 24 17 ・答えない 2 2 ◆次の5つの国の中で、あなたが、軍事的な脅威を感じている国があれば、いくつでも選んで下さい。※ ・アメリカ 32 20 ・中国 66 50 ・ロシア 56 18 ・北朝鮮 77 49 ・韓国 20 / ・日本 / 35 ・ない 6 15 ・答えない 1 2 ◆北朝鮮の核やミサイルについて、どの程度、脅威に感じていますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※ ・非常に脅威に感じている 31 14 ・多少は脅威に感じている 51 39 ・あまり脅威に感じていない 14 35 ・全く脅威に感じていない 4 11 ・答えない 1 0 ◆北朝鮮に核やミサイルの開発を放棄させるためには、北朝鮮との対話を重視すべきだと思いますか、それとも、経済制裁など圧力を重視すべきだと思いますか。 ・対話重視 46 60 ・圧力重視 46 20 ・どちらとも言えない 4 19 ・答えない 4 1 ◆アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、首脳会談を行い、朝鮮半島から核を完全になくすことと、北朝鮮の体制の安全を保証することを確認しました。この首脳会談を、全体として、評価しますか、評価しませんか。 ・評価する 59 83 ・評価しない 35 14 ・答えない 6 3 ◆あなたは近い将来、北朝鮮から核が完全になくなると思いますか、思いませんか。 ・思う 11 31 ・思わない 83 66 ・答えない 6 2 ◆国際社会が行っている北朝鮮への経済制裁について、次の2つの意見のうち、あなたの考えに近い方を選んで下さい。※ ・核の廃棄に向けた取り組みに応じ段階的に制裁を緩和してもよい 26 44 ・核の完全な廃棄が確認できるまで制裁を緩和すべきでない 71 55 ・答えない 3 1 ◆トランプ大統領は、金正恩委員長との首脳会談で、北朝鮮による日本人の拉致問題を取り上げました。このことで、日本人の拉致問題は、解決に向かうと思いますか、思いませんか。 ・思う 17 49 ・思わない 76 40 ・答えない 7 10 ◆日本は、北朝鮮が核やミサイル、日本人の拉致問題をすべて解決した後で、北朝鮮に対する経済協力を行う方針です。この方針について、次の3つの中から、あなたの考えに最も近いものを選んで下さい。※ ・この方針に賛成だ 43 27 ・問題が解決する前でも、経済協力を行うべきだ 19 53 ・経済協力を行う必要はない 33 15 ・答えない 6 4 ◆次にあげる5人の指導者について、あなたが信頼できると思うか、信頼できないと思うかを、それぞれお答え下さい。 ◇日本の安倍晋三首相は、信頼できると思いますか、信頼できないと思いますか。 ・信頼できる 48 5 ・信頼できない 46 93 ・答えない 7 2 ◇韓国の文在寅大統領は、どうですか。 ・信頼できる 21 79 ・信頼できない 66 18 ・答えない 12 3 ◇アメリカのトランプ大統領は、どうですか。 ・信頼できる 24 33 ・信頼できない 68 62 ・答えない 9 5 ◇中国の習近平国家主席は、どうですか。 ・信頼できる 11 23 ・信頼できない 79 72 ・答えない 11 5 ◇北朝鮮の金正恩委員長は、どうですか。 ・信頼できる 4 26 ・信頼できない 90 70 ・答えない 6 4 ◆あなたは、韓国に駐留するアメリカ軍を、増強すべきだと思いますか、現状を維持すべきだと思いますか、それとも、縮小すべきだと思いますか。 ・増強すべきだ 5 5 ・現状を維持すべきだ 65 67 ・縮小すべきだ 23 27 ・答えない 7 1 ----------------- 【調査方法】 日本は6月22~24日、韓国は6月23~24日に、それぞれコンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で実施した。 ◇日本 18歳以上を対象に、固定では968世帯の中から515人、携帯では応答のあった1581人の中から501人の計1016人の回答を得た。回答率は固定53%、携帯32%。 ◇韓国 19歳以上を対象に、計1000人の回答を得た。 ※小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 |
2017年06月13日
2016年05月13日